人気ブログランキング | 話題のタグを見る

My steps


by hoop29

水のはなし

昨年8月にここに来てから早くも10ヶ月が流れた。季節も去年赴任したばかりの頃の暑さになり、最近では職場の冷房の前に立ち、冷たい風の存在に感謝しつつ、「きた頃もこんな感じだったなー」と思ったりする。

不思議なもので、どんな外国でもある程度長くいると、外国にいるという感覚がなくなる。未だに現地語は大して話せず、街を知り尽くしているわけでもないのに、「慣れ」という人間の環境適応能力の賜物なのか。 職場も住居も首都ドゥシャンベの中心部にあり、舗装され緑の多い通りを歩いたり、大通りを走る高級車や奇麗な服を着た若者達を見ていると、この国が途上国ということも忘れがちになってしまう。

しかし、出張で舗装されていない道を長時間走り、ヒビだらけの壁と土床の教室で勉強する生徒や、雨漏れのある建物で20、30年前の医療器具を使っている病院、風化しかけた灌漑用水路を何度となく見ると、間違いなく途上国であると改めて認識させられる。

今回はタジキスタンの水資源について、素人の自分に説明出来る限り掘り下げた話しにしようと思う。
水のはなし_c0170212_6113567.jpg


タジキスタンが国として持つ一番大きな力は「水」。標高7000以上の最高峰をはじめとする山々が、冬の間に雪または氷として大量の水を蓄え、その水は止まる事無く川へ流れ続ける。といっても場所・季節によっては川が枯渇したり、地理的に水が十分でない地域も当然ながら数多く存在する。

水はどの国にとっても、どの生き物にとっても生きる上で欠かせないものだが、この国においてはその重要度は計り知れない。水は農作物をつくる。地球上の多くの場所でそうであるように、タジキスタンでも農業が人々の暮らしを支えている。特に地方においては農業が雇用の殆どを占め、人々の収入もまた同様である。

水以外の天然資源による恩恵が皆無に近いこの国では、この豊富な水を最大限に利用する。タジキスタン国内のダムによる発電量は世界トップクラスであり、堤高(高さ)だけで言うと世界で1位(建設中のログンダム:335m)、2位(ヌレクダム:300m)のダムがタジキスタンにある。だが、これらのダムは下流に位置するウズベキスタン等の近隣国へ多大な経済的影響を与えるため、タジキスタンのダム建設を避難する国も多い。(エチオピアのナイル源流「ブルーナイル」にあるダムがエジプトに避難されているのと同様)

水のはなし_c0170212_5535319.jpg


しかし現在も水力発電量は十分ではなく、マイナス10〜20℃を下回る寒さにより水量が減る冬期は慢性的な停電となり、首都でも中心部を除き一日に数時間しか電力供給が得られない。また、タジキスタンでは膨大な電力を必要とするアルミニウム精錬(原料のポーキサイトは輸入に依存)が主な産業であり、国の輸出額の半分以上がアルミニウムによるものである。さらに、得られた電力はアフガニスタンにも売られ、今後のアフガニスタンの安定と経済成長への原動力ともなる。様々な経済的・政治的要素が絡み合い、タジキスタンにとってダムの建設は死活問題であり最重要課題であり続ける。

水のはなし_c0170212_663474.jpg
ヌレク湖(写真:ネットより引用)

自分は地理学者でも水資源専門家でもないが、もしあの山々が無ければ川にも安定した水が流れず、水力発電や灌漑用水どころか飲料水や生活水もままならず、はたして人はここに住み着いただろうかと思う。

今日も冷房の効いたオフィスで仕事が出来るのは、この瞬間も山奥から流れ続ける水のおかげ。

水のはなし_c0170212_5563890.jpg


電気を大切にね!
# by hoop29 | 2014-11-10 03:56 | タジキスタン

Tajikistan "Work"

タジキスタンに来てから5ヶ月が経ちました。
いまさらですが、ここでの仕事についてお話したいと思います。
It's been 5 months since I arrived here.
I realized it's been long enough to finally talk about my work. Not that I kept it secret.

日本政府は、「政府開発援助」またはODA(Official Development Assistance)と呼ばれる政府予算枠(平成24年度は5612億円)を、開発途上国での開発事業や国際機関・NGO団体等への活動資金として使用しています。
ODA枠組みの中に、外務省が行う「草の根文化無償資金協力(略称:草の根)」と言うものがあり、規模に差はありますが世界各地で実施されています。
Let me begin with talking about Japanese government's ODA (Official Development Assistance). This ODA (in the fiscal year of 2012, roughly about US$6800 million) is used in various development projects in developing countries. Japanese government is also a big donor to numerous NGOs and International organizations.
During 1990's Japan was the top donor in the world but due to its economical recession, ODA has dropped to the half of its peak amount. Out of ODA, the government allocates a certain amount to specifically what we call “Grant Assistance for Grassroots Human Security Projects (GGP)"

こちらは外務省へのリンクです。詳細がわかります。
Here is a link for more details
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/oda_ngo/kaigai/human_ah/index.html

草の根は、現地において地方自治体やNGO等から提案されたプロジェクトに対し原則1000万円までの資金協力を行います。その資金サイズのため、機動力の高い対応が可能となり、他の大型プロジェクトでは手が行き届かない場所や条件での開発援助を可能とするのが草の根の特長でもあります。現在タジキスタンでは1年間に17程のプロジェクトに対し支援を行っています。当然ながら、この草の根へ応募されるプロジェクト数はさることながら、提案内容の確認及び現地調査・調整・モニタリング・申請書の翻訳・式典準備・報告書等業務は多岐に渡ります。 そしてそれらの業務を担当官の指示のもと、現地職員と協力し外部委嘱員として行うのが自分の仕事です。
GGP is designed to reach relatively small groups of people, by providing small amount of grant (fund) to projects that are usually proposed by local communities, NGOs or local authorities who tend to be overlooked by big projects that make it to front page of news. The numbers of projects and its agility are what make GGP special. Therefore its maximum grant amount is no more than 10,000,000 yen (about US$120,000 as of 2012) which is not a lot, but we just do lots of projects!
To make GGP work, lots of prompt paper work, field trips, reports, ceremonies and necessary measures are required.
And that's exactly what I do here in Tajikistan.




資金協力により改修を行った学校の教室
This photo was taken after completion of the rehabilitation of a school.

Tajikistan \"Work\"_c0170212_1253672.jpg



工事が完了し改修した校舎をオープンする供与式の様子
(タジキスタンのメディア”ASIA-Plus”でも掲載された)
Students and faculties of the school celebrates the opening of the new school building.
Tajikistan \"Work\"_c0170212_1265354.jpg



病院での医療機材の整備
(同じく”ASIA-Plus”でも掲載された)
Improving health sector by Installing new and modern medical equipment is one of the most demanded in this country.
Tajikistan \"Work\"_c0170212_1285775.jpg


この他に女性センター建設(タジキスタンでは家庭内暴力や離婚問題も多い)、揚水用ポンプ(川から農地へ水をくみ上げるポンプ)、農業機材整備(貧しい農家は手作業で収穫している)等があります。
Other than what's been shown above, in recent years GGP has supported an NGO to build a women center to protect and empower women, helped water association renew their water pumps to irrigate their farming lands, and provided farmer's unions by with agricultural machineries to improve their productivity and generate income. In Tajikistan, since 1996, GGP supported over 290 projects and the total of grant amount is over US$22mil.


タジキスタンは中央アジア、また旧ソビエト圏の国の中で最も所得の少ない国です。厳しい気候と地理条件に囲まれているためインフラ(道路)整備も遅れており、特に地方では開発が難しく、多くの問題を抱えています。また石油や天然ガス、産業・観光・貿易等の外貨収入も限りなく少ないのが現状です。
Tajikistan is, amongst former-soviet nations, a nation with lowest GDP, and suffers from its harsh geographical environment with 93% of land being mountainous area and severe climates in summer and winter. No industry, tourism nor trade is giving the nation a stability other than the rich water and hydropower plants which is one of the nation's economic strengths. Recently, there have been talks on a huge investment for mining (silver and ore) in the northern region by private companies but


ここに来て不思議に感じたのは言葉です。ソビエト時代の影響でロシア語が強く根付いていますが、当然現地語であるタジク語(ペルシャ系言語)も一般的に話されています。職場でもロシア語、タジク語、英語がとびかい、タジク人どうしでも相手によって話す言葉がかわるという不思議な国です。
街では英語は殆ど通じないので、ロシア語かタジク語かを話せなければなりません。今はタジク語を少し勉強していますが、長い間英語に頼り切って来た自分にとってはまだまだ不便です。
What's unique here is how languages are spoken by Tajik people. The influence of soviet-time still remains strong in this country and language is no exception. Many people speak in Russian. However, the presence of Tajik(their mother tongue, very similar to persian)is also strong. Therefore, for instance, at my workplace, people are speaking in Russian, Tajik and English. They can switch languages depending on who they are talking to.
Outside, English doesn't help you much. You've gotta be able to speak either Russian or Tajik. I am learning Tajik now but still have difficulties sometimes.
Tajikistan \"Work\"_c0170212_149289.jpg

# by hoop29 | 2013-02-05 01:49 | タジキスタン