人気ブログランキング | 話題のタグを見る

My steps


by hoop29

八ヶ岳 赤岳 阿弥陀岳 2007 2月

八ヶ岳 赤岳 阿弥陀岳 2007 2月

これが2度目の冬山登山
八ヶ岳に足を踏み入れるのは初となる。天候、雪質ともに恵まれ快適な行程であった。

行者小屋にテントをはり、地蔵から赤岳、そして中岳をこえて阿弥陀岳へ。
まだ2度目のアイゼンだったが問題なくいけた。
中岳のリッジを越えた所から赤岳を振り返ったのが下の写真。
それと赤岳山頂にて。

八ヶ岳 赤岳 阿弥陀岳 2007 2月_c0170212_8544017.jpg
八ヶ岳 赤岳 阿弥陀岳 2007 2月_c0170212_855163.jpg


赤岳からはぐねぐねと降りていく。 文三郎の分岐点は分かりやすい。
阿弥陀の登りは遠くからだと急斜面にみえるが危険を感じるところはなかった。 
阿弥陀の下りで出会った2人組の人に、以前この辺り(中岳から行者への下り)で死者がでた雪崩があった事を聞いた。 このベテラン風の2人の忠告を聞き3人で雪層のチェックを行う。自分は本では読んでいたが実際にこれをやるのは初めてだった。 ピッケルをつかって真ん中に円柱を残すように1メートル近く雪の斜面を掘る。 そして腕で円柱を抱えゆっくり力をかけずらしてみる。 
ここで簡単に層のところですっぱりずれると雪に弱層があり雪崩の危険が高い。  でもここでやったテストではかなり力をいれてから層がずれたので大丈夫と判断した。  
実際大丈夫であったが、私を初心者とみて注意してくれたこの2人組に感謝した。




ここから下の写真は同年5月の時の。
ルートは赤岳鉱泉にテントを張り硫黄岳側から登り横岳と赤岳を越えて文三郎で降りた。
八ヶ岳 赤岳 阿弥陀岳 2007 2月_c0170212_120395.jpg


この時も天候がよく人は少なかったが、すれ違う人達も皆ご機嫌だ。
横岳、奥ノ院あたりはスリルがある。トレースもしっかりしているので迷う事はない。
クサリもハシゴもしっかり雪から出ていて問題はなかった。
ただし行者小屋への下りでは雪に足が沈むので苦労した。
行者小屋を通り過ぎテントを張った赤岳鉱泉に着く。すでに日曜日なので他の登山者はもう帰って行く。自分は明日の朝にゆっくり下山する予定だった。というわけで鉱泉の山荘でワインや日本酒を買い込む。
歌を歌いながらいい気分で酒を飲み過ぎテント付近の沢の岩で足をすべらせてしまった。
膝を強打し出血がずっと止まらずにあせる。 テントの中で寝るときまで、赤く染まったティッシュの束で止血する。翌日、腫れた膝の痛みを我慢しながら下山。 ストックがあって良かった。   このドジな怪我以来、馬鹿な事はしなくなった。
馬鹿は死ななきゃなんとやらで、アホは怪我して気づいたのです。

硫黄岳側から見える横岳とかすかに雲の向こうに見える赤岳と、
カモシカ丸と稜線ですれ違い軽い話をしてお互い写真を撮り合ったその時の写真だ。


八ヶ岳 赤岳 阿弥陀岳 2007 2月_c0170212_9122050.jpg
八ヶ岳 赤岳 阿弥陀岳 2007 2月_c0170212_9125387.jpg


2007年の八ヶ岳は楽という印象を残してくれた。 冬でも人気のある山の理由もわかった気がした。

しかし、この年の12月と2008の2月の八ヶ岳でしっかりと本当の雪と風と寒気を体験することになる。
by hoop29 | 2007-12-23 09:31 | 2007