1
マガナニャに引っ越してから一カ月が過ぎた。
ここは職場から歩いて10分で、仲間の隊員達の家からも10分。 大家はAFRICAN UNIONで働いていた人で英語もうまくフランス語も話せる人。 始めて訪れたときは大家さんが住みこんでいた。 以前は隊員が住んでいたため、大家さんもとても好意的でこの場所に決めた理由の1つだった。
というわけで、これが家の中。
キッチンは大きな冷蔵庫があり、水の出が悪いのと、ネズミが夜でる以外はまあまあ使いやすい。
なぜか食器洗いの用のスポンジをすでに2個、ネズミに持ち去られた。 証拠はないけど、ネズミ以外に説明つかないな。

バスルームは、お湯の出が悪いけど、それ以外は問題ない。 大きな鏡があって、これは自分で髪切る時とか便利だ。 小物は大家さんが使ってたのをそのまま使ってる。 洗濯は週一回、大家さんがやってくれる。

寝室。 ベッドは横幅があって、しっかりしたマットが入っていて寝心地はとてもいいな。

そしてリビング。 このリビングがこの家の一番すきなところ。 陽のあたりがとてもよく、オレンジで統一されてて、すごい暖かい感じ。 つくりもレトロって言葉がぴったり。 写真は玄関から入って奥の方を向いてる。
別の言い方をすると、古いとも言う。 隙間が多く、猫が屋根の上をあるくと、トタンなので、バタバタうるさい。

あと地面が若干傾いていて家の中に緩やかな坂がある感じだ。
これは、リビングの奥から玄関側を向いてる。土足はOK。 右の明るいのが入り口のスライドしきドア。 奥に見えるのがキッチン。 手前の床に敷いてあるのはバザーで買ったトルコ産のカーペットで、いつもこの上にねっ転がってテレビみたりネットする一番過ごす時間が長いお気に入りのスポットだ。
壁の装飾品は大家さんのもの。 他にも結構大家さんのものが置きっぱなしだ。

これはジンマという地方でつくられる1つの木片(継ぎ目がない)を彫ってつくられた椅子。 安いし使い勝手がいいので今2個もってる。 大家さんのも1つ置きっぱなしだ。 いつもは鍵やお金、時計とかを置いてて、人が来ると椅子でもテーブルとしてでも使える。 こいつらは日本に持って帰りたい。

衛星テレビがあるので、BBCニュースとかNHK World、スポーツまで見れる。
エチオピアは断水や停電が頻繁にあるが、この家は比較的安定していて今のところとても快適だ。
これがこれから2011年の9月まで住む家です。
ここは職場から歩いて10分で、仲間の隊員達の家からも10分。 大家はAFRICAN UNIONで働いていた人で英語もうまくフランス語も話せる人。 始めて訪れたときは大家さんが住みこんでいた。 以前は隊員が住んでいたため、大家さんもとても好意的でこの場所に決めた理由の1つだった。
というわけで、これが家の中。
キッチンは大きな冷蔵庫があり、水の出が悪いのと、ネズミが夜でる以外はまあまあ使いやすい。
なぜか食器洗いの用のスポンジをすでに2個、ネズミに持ち去られた。 証拠はないけど、ネズミ以外に説明つかないな。

バスルームは、お湯の出が悪いけど、それ以外は問題ない。 大きな鏡があって、これは自分で髪切る時とか便利だ。 小物は大家さんが使ってたのをそのまま使ってる。 洗濯は週一回、大家さんがやってくれる。

寝室。 ベッドは横幅があって、しっかりしたマットが入っていて寝心地はとてもいいな。

そしてリビング。 このリビングがこの家の一番すきなところ。 陽のあたりがとてもよく、オレンジで統一されてて、すごい暖かい感じ。 つくりもレトロって言葉がぴったり。 写真は玄関から入って奥の方を向いてる。
別の言い方をすると、古いとも言う。 隙間が多く、猫が屋根の上をあるくと、トタンなので、バタバタうるさい。

あと地面が若干傾いていて家の中に緩やかな坂がある感じだ。
これは、リビングの奥から玄関側を向いてる。土足はOK。 右の明るいのが入り口のスライドしきドア。 奥に見えるのがキッチン。 手前の床に敷いてあるのはバザーで買ったトルコ産のカーペットで、いつもこの上にねっ転がってテレビみたりネットする一番過ごす時間が長いお気に入りのスポットだ。
壁の装飾品は大家さんのもの。 他にも結構大家さんのものが置きっぱなしだ。

これはジンマという地方でつくられる1つの木片(継ぎ目がない)を彫ってつくられた椅子。 安いし使い勝手がいいので今2個もってる。 大家さんのも1つ置きっぱなしだ。 いつもは鍵やお金、時計とかを置いてて、人が来ると椅子でもテーブルとしてでも使える。 こいつらは日本に持って帰りたい。

衛星テレビがあるので、BBCニュースとかNHK World、スポーツまで見れる。
エチオピアは断水や停電が頻繁にあるが、この家は比較的安定していて今のところとても快適だ。
これがこれから2011年の9月まで住む家です。
■
[PR]
▲
by hoop29
| 2010-01-28 06:42
| ETHIOPIA
1